初めての方へ
初めて当院を受診される方や、再初診(1か月以上の期間を空けて再度受診)される患者さまへ、ご来院時に必要な持ち物や受付の手続きについて、こちらでお伝えします。
当日の持ち物
受診時には、以下をお持ちください。
- 保険関連の書類(保険証や各種医療受給者証類)
- 当院の診察券(以前に来院されたことのある方)
- お薬手帳(お持ちの場合)
- 最新の血液検査や健康診断の結果(手元にある場合)
保険証の月初の提示は義務化されており、毎月更新のご協力をお願いしています。忘れずにお持ちください。
提出された日から保険適用され、提出がない場合は医療費を全額自費で負担することになります。
受診の流れ
初めて当院を受診される方や、1か月以上の期間を空けて再度受診される再初診の患者さまへ、来院に関する手続きの流れについてご説明いたします。
1ご来院(一般・船員・特定健康診断のみ)
初めて来院される方は、健康保険証をお持ちの上、院内の総合受付までお越しください。
他院からの紹介状をお持ちの方は、必ずご持参の上、来院ください。お持ちの方は、お忘れなくご持参ください。
2受付・問診表の記入
受付で保険証などをお預かりし、問診票をお渡しします。
ご自身の症状やこれまでの経過を待合室で記入していただき、記入いただけましたら受付にて提出してください。
3診察・治療
問診票をもとに、医師の問診と診察が行われます。
体の状態だけでなく、生活習慣や食事に関する悩みなど、何かお困りの点があれば遠慮なくご相談ください。
診察結果にもとづき、必要に応じてさらなる検査が実施されます。診察や検査によって得られた結果は、後ほどお伝えします。検査によっては結果が出るまでに時間がかかる場合もありますので、その際は受付で後日の予約をお取りいただきます。
その後、治療計画についてご相談しながら決定し、処方箋の発行や必要な処置を進めていきます。
4会計
診療終了後は待合室にてお待ちいただき、お名前が呼ばれ次第、受付にて会計を済ませてください。
お薬の処方がある場合は、処方箋をお受け取りください。
マイナンバーカードが保険証として使えます
当院ではマイナンバーカードをお持ちの場合、健康保険証としてもご使用いただけます。
受付に設置している顔認証付きのカードリーダーでカードを読み取ることで、簡単に認証を完了させることができます。
ただし、この機能を利用するにはカードリーダーで「閲覧に同意する」を選択する必要があります。
ご利用にはお申込みが必要です
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、オンラインサービス「マイナポータル」への登録が必要です。
登録は当院の顔認証付きカードリーダーもしくはオンラインでも行うことができます。
登録に関する詳細は、厚生労働省のリーフレットをご覧ください。
高額限度額療養費制度も手続き不要に
「高額限度額療養費制度」においても、マイナンバーカードを使用すると手続きが不要になります。
従来、高額療養費の利用を希望する場合は、事前にご加入の健康保険に申請する必要がありました。
顔認証付きカードリーダーを利用して同意いただければ、オンライン資格確認等システムを通じて必要な情報が取得できるため、申請は不要になります。
マイナンバーカードを保険証として使えない方
公費負担医療制度や市町村が発行する福祉医療助成受給者証など、マイナンバーカードに代わる証明書については、顔認証付きカードリーダーでは読み取りができません。
そのため、今まで通り受付でご提示ください。
院内紹介
設備紹介
X線撮影装置(AI診断)
当院ではAI技術「CXR-AID」を用いて病変を見逃さない胸部X線画像病変検出ソフトウェアを導入しています。
3つの領域で異常を検出し、マーキングされた部分を医師が再確認することで見落とし予防が期待できます。
肺がんや気胸、肺炎など発見が遅れると重篤化する可能性がある疾患の早期発見につなげます。
結節・腫瘤影
浸潤影
気胸
携帯型X線撮影装置
携帯型のX線撮影装置です。
CT
X線を使って心臓、大動脈、肺、肝臓、腎臓など、身体の断面を調べる装置です。
超音波検査機器
人間には聞こえない超音波を臓器に送信し、反射波を画像化することで病変を調べる装置です。
血圧脈波検査装置
手足の血圧の比較や脈波の伝わり方から動脈硬化の進行度合いを調べる装置です。
自動血球計数CRP測定装置
わずかな量の血液で血算18項目とCRPを迅速に測定できる装置です。
臨床化学分析装置
少量の血液から様々な体の異常を検出する診断装置です。
新型コロナ検査機器
最短10分でできるコロナ検査機器でPCRと同等の信頼性があります。
病院概要
名称 | 医療法人社団恵愛会 佐々木病院 |
---|---|
所在地 | 〒043-0041 北海道檜山郡江差町姥神町31 |
電話 | 0139-52-1070 |
FAX | 0139-52-1025 |
開設 | 昭和43年4月1日 |
開設者 | 理事長 伊達 基 |
管理者 | 理事長 伊達 基 |
病床数 | 療養病床 60床 |
診療科目 | 内科 アレルギー科 リハビリテーション科 呼吸器科 消化器科 循環器科 |