内科

函館クリニック・
内科のご案内

函館クリニック・内科のご案内発熱、鼻水・鼻づまり、喉の痛み、咳、頭痛などを伴う風邪やインフルエンザ、吐き気・嘔吐、腹痛・下痢・便秘、動悸、息切れなど、幅広い症状を診療します。
また、生活習慣病やアレルギー疾患、不眠症、睡眠時無呼吸症候群などにも対応します。
内科は、患者様にとってもっとも身近な診療科です。どの診療科を受診したらいいのか分からないというときにも、まずは内科にご相談いただければと思います。必要に応じて、各専門の医療機関・診療科をご紹介します。
丁寧な問診・検査の上、正確な診断と適切な治療を提供いたします。どうぞ、安心してご相談ください。

血液内科専門の医師が在籍

血液細胞、骨髄、リンパ節などの異常の診断と治療を行う血液内科を専門とする医師が在籍しております。
健康診断で血液検査の異常を指摘された方、普段の生活の中でのちょっとした気になることがある方は、お気軽に当院にご相談ください。

提携病院「佐々木病院」との
スムーズな連携

函館クリニックは、「佐々木病院」と提携しております。
より高度な検査・治療が必要と判断した場合には、速やかに佐々木病院をご紹介したり、連携しながら治療を進めていくことが可能です。
もちろん、必要に応じて、それ以外の医療機関をご紹介することも可能です。

佐々木病院のご案内

高齢者介護施設と提携

函館クリニックは、「介護老人保健施設 カタセールえさし」とも提携しております。
患者様のお身体の状態に合わせた、リハビリテーション、看護、介護などのサービスを受けていただけます。ご自宅での生活への復帰を目指した、適切な医療を提供しています。
必要・ご希望の場合には、速やかにご紹介いたします。

このようなお悩みは
ありませんか?

このようなお悩みはありませんか?

  • 発熱、微熱が続く
  • 喉の痛み、咳、痰
  • くしゃみ、鼻水、
    鼻づまり
  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 腹痛、下痢、便秘
  • 食欲不振、体重減少
  • 倦怠感、
    疲労が抜けない
  • 背中や腰の痛み
  • 痺れ、脱力感
  • めまい、動悸、息切れ

内科で診療する疾患例

風邪

上気道にウイルスが感染し、急性の炎症を起こしている状態です。
発熱、喉の痛み、咳、頭痛、関節痛などの症状が見られます。特にご高齢の方、免疫力の下がっている方は、重症化し肺炎を引き起こすきっかけになることがあります。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスの感染を原因として発症します。38℃以上の高熱、喉の痛み、咳、頭痛、関節痛、筋肉痛などの症状が、風邪よりも急激に現れます。また、ご高齢の方や免疫力の低下している方は、重症化し肺炎を引き起こすことがあります。
インフルエンザワクチンの接種によって、発症と重症化を予防することが可能です。

腹痛・吐き気

食事やストレスなどが原因になることもありますが、逆流性食道炎や胃潰瘍、慢性胃炎、大腸がん、炎症性腸疾患などの病気を原因とするケースも少なくありません。
ひどい腹痛や吐き気がある、腹痛・吐き気が続く場合には、お早めにご相談ください。

腹痛・吐き気について詳しく

食欲不振

数日経過しても解消されない食欲不振、繰り返される食欲不振がある場合には注意が必要です。
考えられる病気としては、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、甲状腺機能低下症などが挙げられます。また、うつ病などのこころの病気が原因になることもあります。

食欲不振について詳しく

生活習慣病

高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症といった生活習慣病は、いずれも初期にはほとんど無症状のまま進行します。一方で血管が硬く脆くなる動脈硬化は着実に進行しており、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める原因となります。健康診断などで数値の異常を指摘された場合には、無症状であっても必ず医療機関を受診しましょう。

生活習慣病について詳しく

貧血

貧血とは、血液が薄くなっている状態を指します。鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、二次性貧血、悪性貧血などに分類されますが、ほとんどが体内の鉄が不足することで起こる鉄欠乏性貧血です。
めまいや立ちくらみ、倦怠感、耳鳴り、動悸、息切れ、肌の乾燥、頻脈など、さまざまな症状を伴います。病気を原因とすることもあるため、「体質だから」「いつものことだから」と甘く見ず、お早めにご相談ください。

貧血について詳しく

立ちくらみ

突然目の前がフッと暗くなることを「立ちくらみ」と言います。ときにそのまま失神することや、失神せずとも転倒しケガにつながることがあります。
原因はさまざまですが、頻繁に立ちくらみが起こるときには、病気の可能性を疑わなければなりません。

立ちくらみについて詳しく

冷え性

筋力低下、基礎代謝の低下、食生活の乱れ、無理なダイエット、自律神経の乱れなどを原因として、身体が冷えやすいことを指します。「体質だから」「女性だから当たり前」と放置されがちですが、生活習慣の改善や漢方の処方によって改善が可能です。
また冷え性は、女性よりも割合は少ないものの、男性にも見られます。

冷え性について詳しく

むくみ・足の浮腫み

たくさん歩いた日、慣れない立ち仕事をした日などに起こる一過性のむくみであれば、基本的に心配は要りません。しかし、「むくみが続いている」「むくみがひどい」といった場合には、心臓病、腎臓病、肝臓病、リンパ浮腫、栄養障害などが原因になっていることがあります。
お早めにご相談ください。

浮腫みについて詳しく

不眠

なかなか入眠できない、夜中に2回以上目が覚める、早朝に目覚ましより早く目が覚める、ぐっすり眠れた感じがしないといった症状が1カ月以上続き、日中の日常生活に支障をきたしている場合には「不眠症」と診断されます。生活習慣の改善、睡眠薬を用いた薬物療法で、不眠症の改善を図ります。

不眠について詳しく

TOPへ戻る
TEL:0138-83-5852TEL.0138-83-5852